【ウイニングポスト9 2020】第二回牧場長オールS最速王決定戦【ステータスが伸びやすい牧場長は誰だ】
HTML-код
- Опубликовано: 8 апр 2025
- どの牧場長が最速でオールSへたどり着くのか。
今回は第2弾、02年に交替できる牧場長です。(※一ノ瀬百花はいません)
そして第1弾と第2弾で得られた結果より、「伸び率ランキング」も作成しております。
▶第1弾
【ウイニングポスト9 2020】誰が最速でオールSへ成長するか【検証】
• 【ウイニングポスト9 2020】誰が最速でオ...
▶【ウイニングポスト9 2020】調教方針は重視したものを重点的に成長させてくれるのか!?7種類ある調教方針の影響・傾向・対策
• 【ウイニングポスト9 2020】調教方針は重...
▶チャンネル登録お願いします。
/ @kamioka_hiko
▶お知らせツイッター: / kamioka_hiko01
▶攻略サイト拡充中:kamioka-games....
©コーエーテクモゲームス
🐴牧場長と得意施設【ウイニングポスト9 2020】
▶【ウイニングポスト9 2020】精武万作とゲート【牧場長と得意施設】
• 【ウイニングポスト9 2020】精武万作とゲ...
▶【ウイニングポスト9 2020】牧野良夫と牧草【得意施設の効果】
• 【ウイニングポスト9 2020】牧野良夫と牧...
▶【ウイニングポスト9 2020】牧野若葉と花壇【得意施設の効果】
• 【ウイニングポスト9 2020】牧野若葉と花...
▶【ウイニングポスト9 2020】霜月エニフとトラックコース【得意施設の効果】
• 【ウイニングポスト9 2020】霜月エニフと...
▶【ウイニングポスト9 2020】朝比奈すみれと功労馬繋養施設【得意施設の効果】
• 【ウイニングポスト9 2020】朝比奈すみれ...
▶【ウイニングポスト9 2020】樫本桃子と観光施設【得意施設の効果】
• 【ウイニングポスト9 2020】樫本桃子と観...
🐴牧場施設の検証【ウイニングポスト9 2020】
▶【ウイニングポスト9 2020】牧場施設の検証【再生リスト】
• 【ウイニングポスト9 2020】牧場施設の検...
🐴【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の能力紹介
▶【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の能力紹介【91年3歳版】
• 【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の...
▶【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の能力紹介【91年2歳版】
• 【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の...
▶【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の能力紹介【2021年3歳版】
• 【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の...
▶【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の能力紹介【2021年2歳版】
• 【ウイニングポスト9 2020】初期選択馬の...
#ウイポ
#ウイポ9
#ウイポ2020
#牧場長
※伸び率ランキングについて
大まかな順位やグループに差は生じないと思いますが、
順位は変動があるかと思います。
また「一ノ瀬百花」をゲットできたら
彼女の動画を作成し、そこで伸び率等報告する予定です。
緒河丈の伸び無さに震えた、女性牧場長で始める時の、最初からできる結婚相手の二人目にいた時も違う意味で震えた。
女性で開始したことがなかったので知りませんでしたが、
緒河丈が結婚相手候補に出てくるんですね……ヒェッ
ご質問なのですが、〆配合の考え方についてです。
色んな、ウイニングポストのサイトを見ていると「〆配合」というワードが出てきていました。しかし、「〆配合」の意味までは記載されておらず、どういう意味か教えて欲しいです。
「〆配合」
→①自分の目標の血統表を持つ馬を作成するために
→②馬達を配合させ
→③その結果、出来た母と父を配合させること
という意味合いでよろしいのでしょうか?
長文失礼しました。
お時間ある時で良いので教えて欲しいです。。。
割とストレートな意味では。
何世代かに渡る長期計画で理想の血統の競走馬を作ろうと考えた時、
計画した最後の配合が「〆配合」かと。
ひこさんの「怪物と怪物と怪物 ~さらに怪物を添えて~」シリーズで言えば
【フランケル×自家生産牝馬(ディープインパクト産駒)】が「〆配合」。
途中段階の【ディープ×ナリタブライアン産駒】【ナリブ×オグリキャップ産駒】などは
〆配合とは言わないでしょう。
仰るとおりの意味ですね。
道中はともあれ種牡馬Aと繁殖牝馬Bの子供を生産しよう!
という目標のもと、その組み合わせで配合することが〆配合ですね!(・∀・)
〆配合を考えるときは
①種牡馬Aと繁殖牝馬Bという〆配合の子供を生産したい
→爆発力を稼ぐためにその種牡馬や繁殖牝馬に至るまでの
種牡馬たちを系統確立させる
②爆発力●●以上の〆配合で生産したい
→血脈活性化配合やニックスなど、爆発力から逆算して
途中の血統に入る種牡馬や繁殖牝馬達を選び系統確立させていく
といった方法があります。
①はともかく②は面倒なので、慣れない内は①を。
もし②をやってみたい場合はどなたかプレイされている内容を模倣してみるのも良いかもしれません!(・∀・)
お二人とも丁寧なご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!!!
丁寧な解説、字幕編集、データの検証で凄く見やすい動画でした。
とある実況主の動画で興味を持ち、競馬を1ミリも知らないのですが2020版を購入した者です。
150時間程プレイして気になった事があったので質問させて下さい。
ある牝系が『絶滅しそうです。』と言われて可哀想だと思い、どうにかしたいと思っているのですが対象の馬が居ないのです。
警告が出てから2年程経過しているのですが、これは既に対処不可なのでしょうか?
動画とは違う内容なのですが、解答頂けたら幸いです。
ありがとうございます!(・∀・)
途絶えそうな牝系を保護する時は、その牝系に属する牝馬を購入して手元に置き
後に続く牝馬の生産に取りかかるといいのですが、
定年で繁殖牝馬を引退した場合などは
こちらで保護することができないため、
そのときは甘んじて絶滅を受け入れるしかないと思います(-_-;)
もしかするとそこから逆転できる方法もあるかもしれませんが、
保護する方法の検討が付かないですね(^_^;)
現役牝馬がいないの場合、大方現役馬が何頭がいるはず、但しそれらが繁殖上がるがどうかは別の話ですけど...
名誉牧野www
しまむら君姉妹がすげーなw菊男はウォーキングマシンでの効果次第では真面目にありかも?
一族の伸び率は脅威ですね!
ウォーキングマシンがより効果的になれば
菊夫の活躍の場も相当広がりそうです!
宝塚は配置次第で若葉に勝てる可能性が秘めている、まあ性別上には勝てないけど...
施設との組み合わせ次第ですね~(*_*)
性別の壁は仕方ない笑
牧野の娘×2は伸びが凄いですからねえ
おまけに可愛い笑
結局のところ、成長度と得意施設で、牧場長は若葉と宝塚の2強なんだよな
若葉は言わずもがな菊夫の伸びも優秀ですからね!
後はウォーキングマシンを建設されるかどうかで候補に入ってくるでしょうね!
緒河源も確か初期能力は高いが成長力が…だったし、緒河一族は両者とも成長力無しって事か…
中々伸びなかったですよね~
牧野一族と相対するものがありますね笑